JR中央線「豊田駅」北口徒歩2分
042-514-8550

検査・健診・予防接種予約はお電話ください

脳卒中/脳腫瘍

脳卒中とは

脳卒中

脳卒中は、脳血管障害(脳の血管が詰まる、あるいは破れる)のなかでも、急に発症するものを指します。主として、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血をまとめた総称です。脳梗塞、脳出血の原因の大半は動脈硬化であり、血管が脆くなる、細くなる、詰まることで発症します。くも膜下出血は、動脈硬化と関係なく、頭蓋内に脳動脈瘤ができ、それが破裂することで発症します。

脳梗塞

脳内の動脈が、動脈硬化などの原因によって閉塞し、詰まった部分より先の脳細胞に血液が送られなくなることで、脳細胞が損傷を受けてしまう状態が脳梗塞です。ただ脳梗塞と一口に言いましても、血管の詰まり具合によって、様々なタイプ(アテローム血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞、心原性脳梗塞など)に分けられます。特に高齢者が脳梗塞になると寝たきりになってしまう確率が非常に高くなるので要注意です。

アテローム血栓性脳梗塞について

動脈硬化などをきっかけに首や脳にある比較的太い動脈(血管)が細くなり、やがて詰まってしまうことで発症します。症状は詰まった血管の場所によって異なりますが、体の片側が麻痺する、しびれる、呂律が回らない、ふらつく、歩けない、言葉が出てこない、理解できない、などです。前兆はあまりないのですが、一時的に片手が動かしにくい、しゃべりにくいなどの症状がみられるようであれば、当クリニックにご相談ください。

ラクナ梗塞について

ラクナ梗塞も動脈硬化などを引き金として発症しますが、この場合は脳内の細い血管(穿通枝)が詰まることで発症します。小さい脳梗塞が起きるため、人によっては自覚症状がみられないこともあります。症状がある場合は体の片側の麻痺、しびれ、しゃべりにくい、などがみられます。症状が現れない場合には無症候性脳梗塞とも呼ばれ、脳の様々な場所で再発を繰り返していると、将来的には大きな脳梗塞を起こしたり、認知症の発症リスクが高くなるので要注意です。

心原性脳梗塞について

比較的高齢者に多い脳梗塞です。心房細動という不整脈が起きると左心房に血栓(血の塊)ができやすくなります。そしてこの血栓が動脈にのって脳まで流れていき、脳血管を詰まらせてしまいます。このように心臓の病気が原因で脳梗塞を起こす場合を、心原性脳梗塞と言います。脳に飛んでいく血栓は比較的大きいものなので、脳の太い血管で詰まりやすく、その結果広範囲に脳梗塞を生じるため重症化しやすいという特徴もあります。主な症状は、何の前触れもなく起きる片側(半身)の運動麻痺やしびれ、構音障害(話しにくい)、失語や失認などの皮質症状、意識障害などです。なお、心原性脳梗塞は脳梗塞の中でも麻痺などの後遺症が多く、また死亡率も高く予後が悪いとされている病気ですので注意が必要です。

一過性脳虚血発作

脳の血管が一時的に詰まってしまい、一過性に運動麻痺、失語、呂律障害などを発症します。しかし数時間以内に偶然血栓が溶けて、血流が再開通し症状が改善することがあります。これを一過性脳虚血発作といいます。脳梗塞の前兆症状として重要な疾患です。詳細は「手足のしびれ」をご覧ください。放置すると脳梗塞になってしまう可能性がありますので、お早めの受診をお勧めします。

脳腫瘍

脳腫瘍とは、頭蓋骨の内側で発生した腫瘍の総称を言います。この場合、頭蓋骨内の組織から発生する原発性脳腫瘍と他の部位(肺や胃など)から転移した転移性脳腫瘍の2つに分類することができます。

原発性脳腫瘍は、脳そのもの、脳神経、髄膜、脳下垂体、などから発生し、さらに良性、悪性、その中間のものがあるなど、その数は100種類以上あります。

その中でも、脳そのものから発生するのが、神経膠腫(グリオーマ)で、良性から、がんのように性質の悪いものもあります。脳腫瘍の30%ほどを占めます。グリオーマは周囲の組織へ浸潤(染み込むように広がる)していくことが多く、したがって正常な脳組織との境界が不鮮明なため、手術で全てを摘出するのは困難です。原則としてまず手術を行いますが、術後は再発予防として放射線療法や化学療法も行っていきます。ただし脳腫瘍の種類によって治療方法は変わってきます。

神経膠腫の他、数が多いのは髄膜種、神経鞘種、下垂体腺腫などです。特に髄膜種は原発性脳腫瘍の中では最も多く、近年脳ドックの普及に伴い、無症状のうちに偶然見つかるものが増えています。

脳腫瘍の発症原因については、それぞれの脳腫瘍について様々な研究がされており、体の他部位のがんと同様に遺伝子の異常があると考えられています。脳や神経細胞、神経細胞を支えている神経膠細胞の遺伝子に異常が起きたことをきっかけに細胞が異常増殖することで発生します。
症状はその場所、大きさ、脳腫瘍の種類によって様々です。よくみられるのは、腫瘍が大きくなっていくと脳内の圧力が高まる(頭蓋内圧の亢進)ことで、頭痛や吐き気などが現れます。また脳腫瘍が発生した部位によって、体の片側の麻痺、聴力障害、視野障害、言語障害、めまい、てんかん発作などがみられます。

脳腫瘍の治療はその種類、場所、大きさなどによって大きく異なります。経過観察だけでいいものもあります。専門的な判断が必要ですので、是非当院にご相談ください。

クリニック名
医療法人社団 一慶会
原脳神経外科クリニック
診療内容
脳神経外科、神経内科、内科、整形外科
住所
東京都日野市多摩平1-3-14-1F
アクセス
JR中央線「豊田駅」北口徒歩2分
TEL
042-514-8550
黒マル...土曜診療時間 9:00~13:00
平日初診受付は午前診療は12:00まで、午後診療は18:00まで。
金曜日午前は2診体制となりました。待ち時間が比較的短くなっております。また、院長か非常勤医師どちらの診察かは、順番・症状等によって決まるため、原則患者様にてご選択いただけません。
休診日:木曜、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30 白マル 白マル 白マル 白マル 黒マル
15:00~18:30 白マル 白マル 白マル 白マル
イラストマップ